保育理念
一人ひとりの個性を大切に
園児一人ひとりの個性を大切にし、保護者や地域から信頼され、愛される保育所を実践します。
また、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、
利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されるよう支援します。



保育目標
-
健康教育
- よりよい保育環境を創造し、心身ともにたくましく健康で人間性豊かな子どもの育成に努める。
- 24時間の生活リズムを整え、快食、快便、快眠等の基本的な生活習慣を身に付けさせる。
-
知育教育
- 発育段階に応じた独自の知育教育カリキュラムをもとに、さまざまな体験をとおして、自然や社会事象等の中で発見と感動を味わい、色々なことに興味・関心の持てる豊かな感性を育てる。
- 集団生活での様々な人との関わりの中で、相手の気持ちを思いやる心、自主性、協調性を身につけさせる。
-
環境教育
- 園内、園外において自然や社会現象と親しみ、興味関心を持たせて発見と感動を共に感じる。
保育内容
心身共にたくましく人間性豊かな子どもの育成
ウェルネス保育園では、子ども一人ひとりを大切にし、保護者の方々が安心してお子さまを預ける事が出来る寄りそった保育を目指すとともに心身共にたくましく人間性豊かな子どもの育成を達成するために、次のように年齢に合わせた目標をたて実施しています。
- 年齢別保育目標
-
- 0歳児
- 一人ひとりの生活リズムに合わせゆったりとした保育。
- 1歳児
- 生活リズムの安定と探索活動を充分に行える保育。
- 2歳児
- 自己主張を認め子どもの意欲につなげる保育。
- 3歳児
- 自分の思いを友達や保育士に伝え色々な人と関わろうとする力を育む保育。
- 4歳児
- 友達と関わる楽しさ嬉しさを感じることが出来る保育。
- 5歳児
- 思い切り遊び色々な事に興味関心を持ち意欲と自信を育てる保育。



園の特色
-
- 手作り給食
- 園内にて作るあたたかい手作り給食、成長期に必要な栄養を考えたメニューとなっています。
調理室で作った給食は栄養バランスやカロリーの調整は勿論、脳への刺激やアゴの発達と偏食防止を考慮した多様なメニューとなっています。
-
- 運動
- お散歩や近くの公園での運動あそびなどを通じて健康な体づくりをします。
お日様のもと元気に運動あそびをしたり、草花や土に触れることで自然を身近に感じ、心身ともに健やかに成長します。
-
- 楽しいイベント
- 遠足やクリスマス会、お誕生会(毎月)など季節に合わせた楽しいイベントを実施しております。
イベントで季節を感じたり、お友だちと一緒にいつもと違った時間を過ごすことで情操教育にもつながります。
-
- 衛生・環境
- キレイで清潔な洗面台やおトイレ、スペースの広い遊戯室・お昼ごはんやおやつを作る調理室など、子どもたちが安心して1日を過ごせる環境を整えております。
-
- 知育あそび
- 知育あそびによる早期教育を独自のメソッドにて実施しています。
1日の流れ
- 例
-
7:30開園
- 自由遊び
9:00朝の会
- 水分補給
10:00午前の活動
11:30昼食
- 0歳児は11:00
12:30お昼寝
15:00おやつ
- 自由遊び
17:00お片付け
- 順次降園・水分補給
20:00閉園

午前の活動は、近くの公園や園バスで児童館や遠くの公園まで行きます。
また2歳以上はカンガルー教室※1を実施します。
午後の活動は、季節の制作や手遊びなどをします。
ウェルネス保育園では、毎週体操教室(カンガルー教室)を行っています。
幼児体育専門の先生が、子どもたちに正しい運動のやり方や楽しさ教えています。

年間行事
季節の行事をとおして、
自然や社会現象と親しみ発見と
感動を味わいます。
※行事は各園ごとに行われており、月・内容が異なることがあります。


-
- 4月歯の健診
- 歯科衛生士を目指すお姉さん達が
「はみがき指導」や「しつけ指導」
「歯の発達指導」を実施します。 - 協力日本ウェルネス歯科衛生専門学校
東京都板橋区成増1-2-5
-
- 5月春の遠足
- みんなで楽しい遠足に行きます。
写真は「いもほり」に行った時の1枚。
みんなの顔より大きなおいもがたくさん取れました。
-
- 9月動物とのふれあい
- 日本ペット&アニマル専門学校にてペットとのふれあい保育(子犬・子猫とのふれあい、お魚鑑賞)を実施します。
- 協力日本ペット&アニマル専門学校
東京都板橋区赤塚新町3-17-17
-
- 10月ハロウィン
- 子ども達がそれぞれの衣装で登園。
ゲームをしたりダンスを踊ったりしました。
-
- 12月クリスマス会
- 写真のクリスマスの飾りつけは園児達の作品です。
みんな楽しいクリスマス会をとても楽しみにしています。
-
- 2月節分豆まき
- 自分でお面を作りました。
お面をかぶっての豆まきはとても盛り上がります。
-
- 3月ひな祭り
- 3歳から5歳までの子ども達がひな雛人形を制作し、保育園の玄関に飾りました。みんなかわいくできましたね♪
-
- 3月卒園式
- 卒園式にて保育証書をもらいます。
4月からは小学校1年生です。
小学校でもお友達がたくさんできるといいですね。
-
- 毎月お誕生日会
- ウェルネス保育園ではその月に生まれた園児の「お誕生日会」を毎月行っています。



手作り給食
たくさん食べて、大きくなろう!
園内にて作る「あたたかい手作り給食」。
成長期に必要な栄養を考えたメニューになっています。

1週間の献立例
曜日 | 午前おやつ(1・2歳児) | お昼ご飯 | 主な材料 | 午後おやつ |
---|---|---|---|---|
月曜日 |
|
|
|
|
火曜日 |
|
|
|
|
水曜日 |
|
|
|
|
木曜日 |
|
|
|
|
金曜日 |
|
|
|
|
土曜日 |
|
|
|
|